
加須まつり行ってきましたー!!
金魚・錦鯉・メダカの即売会です!!
当日は、別の予定があったのと、天候も不安定な予報だったので、行くか悩みましたが、早朝降ってた雨も止み、晴れ間が見え、別の予定も同じ埼玉ということで、滞在時間は少なくなるが、強行しました。
会場到着は、11時30分すぎ。
秋の開催時より来場者は少なかったですね。
ゆっくり吟味するには、このくらいの時間に到着するのがいいです。
もちろん良い物は、けっこう持って行かれた後になりますが…
でも、その分値段も多少下げられたりとか、利点もあります。
特に目的の品種はありませんでしたが、琉金が欲しいかなと。。。
会場に入り、とりあえず、吉岡養魚場さんから拝見。
私はオランダ好きなので、吉岡さんをスルーできません

しかし、オランダが一匹しか残ってない。。。
白オランダも二匹。
琉金系を持ち帰るなら、
吉岡さんのところの、もみじ琉金が欲しかったのですが、こちらも残り二匹。
しかも、かなり大きめサイズでしたので、選択肢から除外となりました…。
仕方ないので、琉金なら自分好みな体型の高沢養魚場さんへ。
個体数は多かったですが、全然良いのがいなく、そんな中でも良さげな一匹をなんとかキープ。
自分の琉金の好みは、頭から背への盛り上がりがなめらか(あまりキャメルバックすぎない)で、全体のバランスから見て顔が大きめ(顔がとがってないもの)、そして尾が短めです。
他の養魚場さんのブースもみましたが、琉金はやっぱり高沢養魚場さんのが良かったので、キープした個体を購入。
今回、全体的にらんちゅうが多い感じでした。
桜東なんかは全然いなかったし・・・。
他にめぼしい金魚は、いなかった為、琉金一匹で帰ろうとしたのですが、帰り際、物足りなさを感じて、吉岡さんを再度確認。
そこで悩ませたのは、白オランダ。
残り二匹のうち、一匹がけっこう良い・・・、でも尾に欠けがあった為、悩みに時間がかかってしまった…。
そうこうしている間に、この気になった白オランダ、別の人にキープされ、買われちゃいました(。>д<)
それから、吉岡さんといえば、チョーチンパール!
自分は、パール系は好みではないですが、最近吉岡さんのホームページで見ているうちに、こんなの一匹ぐらいいても、面白いなーと思ってました。
しかも、ちょうど、良さげなのが、一匹いるんですよ♪
ピンポンに比べ、フナ尾な分、よく泳ぐし、うちのオランダたちに混ぜても大丈夫そうですし、
でも、さっき琉金を買ってしまったし、
混泳のことを考えると、チョーチンパールのお迎えは危険そうだし、
しばらく悩ませました。
結果、吉岡さんの奥様の後押しに負けてと、自分へのパール鱗挑戦の意味を込めて、勢いで買ってしまいました(^_^;)
お迎えした琉金とチョーチンパールは、仲良くトリートメント中です↓
場所さえあれば、錦鯉も飼いたいです
にほんブログ村に登録しています。
ランキングにも参加してますので、よろしければ、下のバナー「桜オランダ」をポチっとして頂ければ嬉しいです。
にほんブログ村